伊丹市の雨漏り修理や屋根修理!愛の現場レポート!
伊丹市で頂きました雨漏り修理や屋根修理!愛の現場レポートです!私共の修理経験や技考察の全てを何時もお伝えしております。
雨漏り修理・屋根修理【愛の現場レポート】は各地域で頂きました雨漏り修理調査や屋根修理の調査内容を一つ一つお届けしております。トップページにも記載しております通りに正当性のある修理調査を公開する事で皆様により安心をお届け出来る物と考えて綴らせて頂いております。修理工事で本当に一番大切な正直に調査してたとえそれで利益は薄くなったとしても信じて下さった方に最善の御提案をする為にこの様な形を私共は取らせて頂く事となりました。
もうね。本当に自尊自慢やお金の為だけに仕事をするのが自分には合ってないんですね(^^;)どうかここにある調査内容が皆様のメンテナンスの一助になりましたらこれ以上のこの記事の活かされ方は無いと確信して頑張って書いて参ります。宜しくお願い申し上げます。
伊丹市の皆様、その節は本当にありがとう御座いました!

長年培って来ました伝統の職人技術です。😊
訪問調査時に直る様な雨漏りはその場でお直しし安心して頂いております😊
DIYで雨漏り修理をする時の参考動画となります。😊
私共、屋根工房きのしたは昭和38年創業。現場経験40年以上のベテラン職人を筆頭にどうすれば最善の費用対効果を皆様にお届けできるのか?を理念と掲げ、長年深く追及してきた雨漏り修理・屋根修理専門の職人で構成された工事店です。ホームページは2011年6月から更新し続け、皆々様が末長く安心できる現場調査と修理費用の御提案を何時もお届けしています。雨漏り調査や屋根修理調査を御依頼頂いた際には、職人の責任者が直接に調査致しますのでその場で直る様な場合はその場で御直ししております。御老輩の御家庭や子育て中の御家庭を初め本当に沢山の御信頼を紡がせて頂いております。
(目次)
伊丹市にて雨漏り修理調査2020.9.29
伊丹市での雨漏り修理調査2020.7.28
伊丹市の棟瓦修理工事2020.3.30
伊丹市の樋修理2019年6月3日
台風後の樋破損の調査2019年1月8日
伊丹市の雨漏り調査2018年7月7日
波板交換工事2018年6月17日
1645日間持った雨漏り応急処置2017年12月17日
雨漏り調査 伊丹市2017年11月10日
波板の音がうるさいです。伊丹市にて修理2017年11月5日
兵庫県伊丹市にてベランダ雨漏り調査 応急処置対応2012年6月19日
兵庫県・伊丹市 屋根修理・補修2012年3月23日
伊丹市にて雨漏り修理調査2020.9.29

伊丹市にて瓦屋根の雨漏り調査にお伺い致しました。
今回の雨漏りはS型瓦の丸瓦(7寸丸)瓦が起因している雨漏りでした。
何度もお伝え致しますが、漆喰工事は古い漆喰を撤去しませんと改善が見込めずにさらに悪化してしまう事があります。
また、平部の地瓦は引っ掛け桟馴染み葺き工法といいまして元々土が少ないので痩せているのではなにのです。
どうかご安心の上、メンテナンスを取り計らって下さいませ。
この度は私共に御声を掛けて頂きまして、誠にありがとう御座いました。
伊丹市での雨漏り修理調査2020.7.28

伊丹市にて瓦屋根の雨漏り調査にお伺いさせて頂きました。
今回の雨漏りの原因は
漆喰の出過ぎや
台熨斗瓦の勾配不良や
拭き土の多さから起因しています。
拭き土の多さに関しましては4年前のメンテナンス前までは漏れなかったが、改善後に漏れたというご報告からの判断でも御座います。
何れにいたしましてもこの部位。
ココだけの修理で大丈夫ですので、どうかご安心下さいませ。😊
伊丹市の棟瓦修理工事2020.3.30
伊丹市にて棟瓦の修理工事を致しました。以前に応急処置工事をしておりましたので雨漏りは止まっています。解体して積み直す工事となります。


使用する土は漆喰同様の防水性と耐久性に優れた土となります。

完成です。
この度は私共に御信頼をお寄せ頂きまして、誠にありがとう御座いました😊
伊丹市の樋修理2019年6月3日
伊丹市にて昨年の台風21号にて外れた樋を修理致しました。
幸い軒樋の破損は起こっておらず既存の樋を金具に収め直す作業となります。
裏側の縦樋は欠損を起こしておりましたので
新しい樋を補充して完成となります。
この度も私共に御声を掛けて頂きまして
誠にありがとう御座いました。😊
台風後の樋破損の調査2019年1月8日
伊丹市にて以前波板の交換工事でお世話になりました施主様の樋の修理調査にお伺い致しました。
破損個所は2箇所で、大きな出費とはなりません。
これ位の破損で良かったです。
どうしようも無い事ではありますけど
今年は大きな災害が発生しません様に祈るばかりで御座います。
m(__)m
伊丹市の雨漏り調査2018年7月7日
記録的な大雨に見舞われた西日本。
そんな中、伊丹市へと雨漏り調査にお伺い致しました。
施主様は屋根からの雨漏りでは?と不安視されておりました。
天井裏に入れる場所がありまして
確認致しますと、屋根ではなくてルーフバルコニーからの雨漏りでした。
取り敢えず、御自分で対処なさる形となりました。
瓦屋根からの雨漏りでなくて良かったですね。
御信頼をお寄せ頂きまして、ありがとうございました!!
波板交換工事2018年6月17日
伊丹市にて写真のガラスネット波板の交換工事を致しました。
撤去の際、ガラス繊維が付着して体が少し痒くなります。(^^;)
ポリカーボネートの波板に交換致しました。
ありがとう御座いました!!
1645日間持った雨漏り応急処置2017年12月17日
先日こちらの隅棟の雨漏り修理を施工致しました。
工事の内容は、一度棟瓦を解体してもう一度積み直す工事で御座います。
こちらの現場は色々ありまして、2013.6.13から数えますと約1645日間応急処置工事をしたまま経過した事になります。
4年と半年ですね。。。ちょっと長かったですね。
(^^;)
此方が1645日間頑張ってくれた応急処置の全貌です。
ルーフィングは2重に折って被せておりましたので、まだまだやれる気充分です。
この工法の保証は3年と申し上げておりましたが、充分に証明出来たので満足しております。
もし5年間だけ棟瓦の雨漏りを止めて欲しいという御要望がありましたら、余程の老朽化でも兼ね合わない限り、御対応出来ると思います。 😀
<(_ _)>
雨漏り調査 伊丹市2017年11月10日
伊丹市にて雨漏り調査にお伺い致しました。
今回の雨漏りの原因は瓦屋根の隅棟からです。
5年程前に漆喰を施工。
その後に雨漏りし、シリコンで雨漏り修理をされ、今回の台風で雨漏りが再発生したとの御報告を頂きました。
経過を考察しますと漆喰を剥離しもう一度やり直せば雨漏りは直りそうですが、ポイントは5年前の漆喰工事をする前に少なからず台土含めた葺き土全般に雨水が干渉している可能性が高い為、棟瓦の積み直しを御提案させて頂きました。
シリコンコーキングを止水材で使う場合も勿論ありますが塗る場所を吟味しませんと余計な出費に繋がってしまいますね。
この度は私共に御信頼をお寄せ頂きまして、誠にありがとう御座いました。 🙂
波板の音がうるさいです。伊丹市にて修理2017年11月5日
伊丹市にて波板の音がうるさくて・・・。
その様なお悩みを受けてお伺いさせて頂きました。
写真の様に傘釘の傘が溶けてなくなってしまっています。
問題の騒音を発生する箇所は波板とケラバ際でしたので、
何時も持参しておりますパッキンビスで緊結させて頂きました。
余談ですけど、このグラスファイバーの様な物を織り交ぜている波板は解体の時にとても痒くなります。
この度は私共に御信頼をお寄せ頂きまして誠にありがとう御座いました! 🙂
兵庫県伊丹市にてベランダ雨漏り調査 応急処置対応2012年6月19日
本日6月18日3軒目となります雨漏り調査を兵庫県昆陽にてさせて頂きました。
施主様御納得のベランダの防水劣化は、もとより写真の縦樋の排水仕舞いも優しさが感じられませんので、訪問調査の折少し手を加えさせて頂きました。
折しも台風接近に伴い、断続的な雨模様の中出来うる限りの応急処置も施工させていただきました。
応急処置にて、此の度の長雨に打ち勝ちました御連絡、喜びとともに頂きました事感謝致します。
此の度は当店を信頼また御依頼頂きまして誠にありがとうございました!! 🙂
兵庫県・伊丹市 屋根修理・補修2012年3月23日
御閲覧感謝致します。
本日は、兵庫県・伊丹市にてコロニアル薄型化粧スレ-トの棟包み
(棟部トタンの破損修理・補修診断をさせて頂きました。)
今回風害に見舞われた理由ですが
1:貫材木の緩み
2:鉄生釘使用による錆膨張劣化
3:棟包み自体の逆張力による、劣化促進です。
何れに致しましても、今後風害に合わないよう施工する事は極めて容易ですので御安心下さいませ。
本日は、当店に屋根修理・補修診断御依頼・誠にありがとうございました! 🙂