尼崎市の雨漏り修理や屋根修理!愛の現場レポート!
尼崎市で頂きました雨漏り修理や屋根修理!愛の現場レポートです!私共の修理経験や技考察の全てを何時もお伝えしております。
尼崎市の皆様、その節は本当にありがとう御座いました!

長年培って来ました伝統の職人技術です。😊
雨漏り修理に使用した手作りステンレスフードです。😊
DIYで雨漏り修理をする時の参考動画となります。😊
私共、屋根工房きのしたは昭和38年創業。現場経験40年以上のベテラン職人を筆頭にどうすれば最善の費用対効果を皆様にお届けできるのか?を理念と掲げ、長年深く追及してきた雨漏り修理・屋根修理専門の職人で構成された工事店です。ホームページは2011年6月から更新し続け、皆々様が末長く安心できる現場調査と修理費用の御提案を何時もお届けしています。雨漏り調査や屋根修理調査を御依頼頂いた際には、職人の責任者が直接に調査致しますのでその場で直る様な場合はその場で御直ししております。御老輩の御家庭や子育て中の御家庭を初め本当に沢山の御信頼を紡がせて頂いております。
(目次)
尼崎市の雨漏り修理工事2018年3月18日
尼崎市で雨漏り修理2018年12月21日
再応急処置へとお伺い致しました2018年11月24日
台風被害での屋根調査です2018年10月23日
尼崎市での雨漏り調査2017年12月20日
雨漏り修理診断(大阪府・尼崎市にて)2012年12月23日
兵庫県尼崎市(トタン屋根部分)破損屋根修理工事下見2012年6月9日
屋根補修メンテナンス(兵庫県尼崎市)2012年1月22日
尼崎市の雨漏り修理工事2018年3月18日
特に目立った外傷もなく雨漏りする場合も御座います。
今回の雨漏りの原因は地瓦に堆積した埃による毛細管現象にによる物です。
土葺き工法の利点に一つに瓦を外して清掃を施す事が簡単である事ですね。
今回もこの考察に準じまして
誇りの清掃を徹底して行いました。
下葺き材は限界を超えて破れていますが雨漏りはこの清掃作業で直ります
御信頼を置いて頂きまして
誠にありがとう御座いました!!
尼崎市で雨漏り修理2018年12月21日
尼崎市にて瓦屋根の雨漏り修理を致しました。
先ずは写真の様な箇所のコーキングを切除致します。
ここを切っておかないとコーキングが切れた時雨漏りが以前より酷くなるからです。
(^^;)
棟瓦も一度ばらしてなんばん漆喰で再度積み直します。
完成です。
これでまた安心して暮らして頂けます。
私共に御信頼を置いて下さいまして、誠にありがとう御座いました!
m(__)m
再応急処置へとお伺い致しました2018年11月24日
先の台風の後で、工事ご依頼を頂いています施主様から御連絡を受けました。
予め止水処理をしていましたシートが少しズレているかも?
この様な御連絡です。
早速屋根に上り確認した所、少しシートがズレておりました。
こちらの屋根も隣接物が現場の屋根のより高い状態にありました。
今回の強風被害で今後、私がどう考察していくかを沢山学ばせて頂いております。
無事、再応急処置を施しましたので
安心してくださいませ。(^^;)
台風被害での屋根調査です2018年10月23日
既に工事の御予約を頂いておりました施主様のご要望を受けまして尼崎市へと屋根調査にお伺い致しました。
写真の応急処置は今回の台風被害でも飛散せず残っていてくれて一安心です。
(^^;)
でも、本当に立地条件で台風以上の風が吹いた施主様の応急処置は間に合わなかった事も事実として御座います。
幾つか、改善点がありましたので今後に活かして行きたいと思います。
今回の修理調査依頼は別棟となりまして
写真の様に御近所の方が応急処置を施して頂いておりました。
主な損傷は数枚の瓦の飛散による下屋根を含めました割れで御座います。
立地に助けられて大きな損傷が出ず、良かったですね。
(^^;)
川沿いでしたので内心ヒヤヒヤしておりました。
尼崎市での雨漏り調査2017年12月20日
尼崎市にて雨漏りの調査にお伺い致しました。
雨漏りしている箇所は、二階の天井。丁度瓦屋根の棟瓦の辺りです。
一次メンテナンスでシリコンの塗布と古い漆喰を取らずにそのまま上から塗布した結果、棟瓦の排水量が落ち、更に面土漆喰の防水性能が高い為、雨水が排水出来なくなった事が原因です。
雨水の停滞量が高い所は地瓦が凍ててしまって、割れております。
また、写真のAとBの部分。棟の中に納まる地瓦が一枚と一列足りていません。
今回ご提案する内容は棟瓦を一度外して、もう一度積み直す工事です。
使用可能な瓦は全て再利用し、無理と判断した瓦は交換。
凍て割れた瓦の交換。
平部地瓦の谷芯(水流の派生する急所)のコーキングの撤去。
以上の様な内容となります。
此度は私共に御信頼をお寄せ頂きまして、誠にありがとう御座いました。 🙂
雨漏り修理診断(大阪府・尼崎市にて)2012年12月23日
御閲覧感謝致します。日曜日の雨漏り修理の診断を大阪府尼崎市にてさせて頂きました。
今回の雨漏りの原因ですが玄関直上の鋼板屋根の壁際、ドレン内部に置けます旧亜鉛鉄板の腐食と波板の排水をこのドレンに飲ます事が原因です。
また、鋼板立ち上げの甘さからくるオーバーフローが主な原因です。
改善策といたしましてはこのドレンを使用しない木工事を含めました構造の改変により雨漏りは完全に直ります。
また、此の度当店で3度目の雨漏り修理の御依頼となります物件で御座いますが、
何故ほかの部位が原因でないかを御説明致しますと、今まで手を加えられた部位、鋼板笠木、屋根の葺き直し、ベランダ防水を含めまして、漏水の始点が現時点の雨漏りから先ず、高低差がずれています事と、未だかなりの、バケツリレーを強いられる程の漏水量から診断致しまして、この玄関上のトタン屋根以外原因が無いからです。
先の雨天の雨水も捌けていない現状よりほかにも豪雨時にハゼを超えて旧鋼板上を雨水が走っている物と思われます。
また余程の豪雨時でもベランダ下の波板の壁際にそれも一階ですので雨が当たる事はありませんからそこからの漏水は先ずありえません。
以上を踏まえまして応急処置をさせて頂きました。
此の度は当店に雨漏り修理診断御依頼・誠にありがとうございました。
※後日談です。※
ご家族総出で囲まれまして緊張した想いでが蘇りました。
3度目ですもんね。雨漏りも憂いも治ってほんとよかったです。
あの時と同じ様に私は絶対諦めない奴です。
(^^;)
兵庫県尼崎市(トタン屋根部分)破損屋根修理工事下見2012年6月9日
御閲覧感謝致します。
昨日夕方兵庫県尼崎市にて、カラーベスト棟包み(トタン部)屋根工事修理の下見をさせて頂きました。
築19年の屋根ですが、貫の腐食もそれほどなく、内部結露を防止する処理を含め今回は、
全てステンレス製のビスで再施工する御提案をさせていただきました。
早速の御依頼感謝致します。原因は当然四月三日の風害によるものですが、
二度と風で飛ばない工夫をさせて頂きます。
屋根補修メンテナンス(兵庫県尼崎市)2012年1月22日
御閲覧感謝致します。
本日は、兵庫県尼崎市にてソーラー湯沸かし器(太陽熱温水器)の撤去の下見をさせて頂きました。
3階建てで尚且つ正面からエクステリア等施工されておりますので一思案してしまいましたが、
ちょうど背面の屋根から何とか足場を組まずに撤去可能と判断させて頂きました。
安全に撤去致しますのでどうか御安心下さい。
本日は当店にソーラー撤去下見の御依頼また、
信頼いただきさっそくの湯沸かし器(太陽熱温水器)の撤去の御依頼頂きまして誠に有難うございました!