貝塚市の雨漏り修理や屋根修理!愛の現場レポート!
貝塚市で頂きました雨漏り修理や屋根修理!愛の現場レポートです!私共の修理経験や技考察の全てを何時もお伝えしております。
貝塚市の皆様、その節は本当にありがとう御座いました!

長年培って来ました伝統の職人技術です。😊
雨漏り修理に使用した手作りステンレスフードです。😊
DIYで雨漏り修理をする時の参考動画となります。😊
私共、屋根工房きのしたは昭和38年創業。現場経験40年以上のベテラン職人を筆頭にどうすれば最善の費用対効果を皆様にお届けできるのか?を理念と掲げ、長年深く追及してきた雨漏り修理・屋根修理専門の職人で構成された工事店です。ホームページは2011年6月から更新し続け、皆々様が末長く安心できる現場調査と修理費用の御提案を何時もお届けしています。雨漏り調査や屋根修理調査を御依頼頂いた際には、職人の責任者が直接に調査致しますのでその場で直る様な場合はその場で御直ししております。御老輩の御家庭や子育て中の御家庭を初め本当に沢山の御信頼を紡がせて頂いております。
(目次)
貝塚市の瓦屋雨漏り調査2020.10.3
貝塚市の瓦屋根修理調査2019年6月20日
貝塚市の台風被害修理の調査です2019年3月11日
貝塚市での台風被害調査2019年2月9日
貝塚市の瓦屋雨漏り調査2020.10.3

カーポートの屋根に土が落ちてますので診て頂けませんかというご要望を頂きまして、貝塚市に瓦屋根の雨漏り修理調査にお伺いさせて頂きました。
屋根に上りますと2018年に修理された箇所のシリコンが無くなっていた事や棟瓦の負い当てが不足している事などの改善点が幾つか見受けられました。
雨漏り自体はその場でお直ししましたので安心して下さいませ。
この度は、私共に御信頼をお寄せ頂きまして、誠にありがとう御座いました😊。
こちらはその時の動画となります。 (⋈◍>◡<◍)。✧♡
貝塚市の瓦屋根修理調査2019年6月20日
貝塚市にて瓦屋根の点検。必要なら修理をお願いしますとの御依頼を頂きました。(^^;)
お留守でも点検して下さって大丈夫との事でしたので業務が終った夕刻に参りました。
葺き土の多さから地瓦平部は全く問題ありません。
唯、棟瓦はやはり立面ですので劣化速度は平部の倍以上速度で進みます。
ですから、今回は棟瓦の積み直し工事の御提案をさせて頂きました。
また、銅製の谷樋は緑青が摩耗されて穴が開きますので、こちらの交換工事を御提案させて頂きました。
この度は私共に御声を掛けて頂きまして
誠にありがとう御座いました!!
\(^o^)/
貝塚市の台風被害修理の調査です2019年3月11日
本日の午前中は雨に見舞われましたが、午後から雨が止みました
\(^o^)/
早速貝塚市へと台風被害の屋根調査にお伺い致しました。
先にお知り合いの方に応急処置での養生が済んでおりますので安心ですね。
欠損箇所は瓦もそうですけど、晒し板金に掛かった揚力による被害が躊躇でした。
付け加えまして
這い樋の欠損は雨漏りを引き起こす可能性が御座います。
下屋根の屋根勾配が緩く、水流を集約されますと排水量の許容範囲を超えてしまうからですね。
ご紹介を頂きましして
誠にありがとう御座いました!!
m(__)m
堺市堺区の台風被害調査2019年2月8日
貝塚市にて台風21号の被害調査にお伺いしておりました。
欠損箇所は沢山御座いましたが、何れも軽症の範疇で御座います。
(^^;)
先にお知り合いの方が応急処置を丁寧にされておりましたので、被害状況の確認は写真で拝見させて頂きました。
ここから見積もりをお出しする事も可能で御座います。
こちらの写真は母屋が茅葺き屋根の時代に棟に使われていた雁振り瓦です。
このサイズの雁振り瓦は生まれて初めて拝見させて頂きました。
まだまだ、知らない事も多く御座いますね。
この度は私共に御連絡頂きまして
誠にありがとう御座いました!!
m(__)m