2016年09月19日
矢切りからの雨漏り
矢切りからの雨漏りにつきまして
矢切りとは切り妻屋根の頭頂部(拝み)下につけられる小屋裏の熱気を外に逃がす通風口の事で御座います。
ここからの雨漏りの特徴は、
高台に位置し、風圧をもろに受けてしまう立地故、軒の出が暴風雨時には殆ど機能しない場合に雨漏りを引き起こしてしまいます。穏やかな平野部などでは殆ど雨漏りしません。
立地によれば、この位置にありましても疑う余地はございます。
軒天がない場合は、矢切りその物と埋め込まれている掻き落とし壁との接点も改善しなければなりません。
原因さえ解れば、改善工事は至って簡単な部類に位置します。