セメント瓦毛細管雨漏り(大阪府と和歌山県)
こちらの記事ではセメント瓦毛細管雨漏りをご説明させて頂こうと思います。写真は大阪府と和歌山県の現場にて撮影させて頂きました!ありがとうございました!
※予備知識としまして現在はセメント瓦の製造はされておりませんので補修などでは備蓄の在庫か板金でのカバーなどで修理工事のご対応をさせて頂いております。
セメント瓦毛細管雨漏りの原因
上記写真のセメント瓦の防水シート(クネクネになって白化している個所)はアスファルトフェルトといいまして元々の用途は壁面の材木保護や防音・防湿の為の物でありました。昔は屋根工事にも併用されることもありました。
また写真の様にこのセメント形の瓦はF型(フラットな形)である事と躯体自体の経年によりますセメントの溶融も加味され相当の埃を瓦の重ね目に堆積させていきます。
堆積した埃は毛細管現象で雨水を呼び込んでしまいますので漏水箇所は必ずしも一か所でない場合があり、またアンテナの新設時の踏み割れが原因であったりも致します。
セメント瓦毛細管雨漏りの原因は埃による雨水の呼び込みとなります。丁度木の根がその繊維の細さによって水分を↑に運ぶ現象と同じ理由となります。
こちらの写真は雨の日のセメント瓦内部の写真となります。
セメント瓦といい日本瓦といい屋根材自体が割れていない限りは屋根材自体が雨を通したりして雨漏りを引き起こす事はありません。上記写真も屋根材が割れまして裏側が濡れているのではなくて埃が雨水を吸い込んでいるという事実写真でございます。
セメント瓦毛細管雨漏り改善方法
(※埃をなくそう!※)
セメント瓦毛細管雨漏りの改善方法ですがセメント瓦の毛細管雨漏りが発生するまでの期間に相応の家屋の老朽化も進んでいると思いますので…場合によりますと葺き替え工事のご提案になる可能性も御座います…。(緩勾配が埃の堆積を増している時も在るからです。)
しかしながらその選択肢だけでなく改善の目的は埃の撤去ですので同じセメントの屋根材を用いまして再度の葺き直し工事も可能であります。屋根の勾配や立地。あとは施主様の意向を加味しつつ私共では臨機応変にご対応させて頂いております。
こちらは実際に雨漏りを誇りの撤去だけで直しました動画の説明となります。防水紙が無くても埃をとれば雨漏りは直りますからご安心くださいませ。
こちらの写真は葺き直し工事の施工経過写真となります。セメント瓦毛細管雨漏りで埃が無くなったこちらの屋根は本来の用途をまた取戻す事が出来ました!
また今回修理工事の終わったセメント瓦の屋根はセメント自体の溶解はセメントが抜けきっておりますから起こり難く、当初より埃も堆積し難くなっていますのでご安心して頂けると思います!
ありがとうございました!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません