出窓からの雨漏り
出窓からの雨漏りの考察記事の内容となります。
こちらの出窓の雨漏りの原因は天端のシーリング劣化からの浸水です。天窓の形態としては余り見ないタイプでシーリング劣化から内部のアングルを伝い壁面取り合いまで到達していると考察致します。
こちらは出窓の側面の写真です。
右側の出窓は水抜きが付いております。左の出窓は水抜きがありません。双方共共通して窓廻りのパッキンが劣化しており、また出窓の勾配が壁面に向いている場合は水抜きは機能致しません。
改修方法は再シーリングとクリアパネル施設の二重構造が一番安全に雨漏りの再発予防になると考えます。
出窓は瓦屋根の壁面葺き止めと対になっている場合もありますから瓦屋根の水仕舞いも考慮しての改善が必要な場合が御座います。
また隣接する建物があった場合でも家屋風の発生と共に出窓側面に雨が直当りする立地もありますので注意が必要です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません