松原市の雨漏り修理や屋根修理!愛の現場レポート!
松原市の雨漏り修理や屋根修理!愛の現場レポート!
- 1. 松原市で頂きました雨漏り修理や屋根修理!愛の現場レポートです!私共の修理経験や技考察の全てを何時もお伝えしております。
- 1.1. 松原市の皆様、その節は本当にありがとう御座いました!
- 1.2. 松原市での雨漏り修理調査2020.10.11
- 1.3. 松原市での瓦屋根修理調査2020.8.13
- 1.4. 松原市でのスレート屋根修理調査2020年1月29日
- 1.5. 松原市での瓦屋根修理調査2019年11月1日
- 1.6. 松原市での瓦屋根補強工事2019年7月24日
- 1.7. 松原市での雨漏り修理2019年7月12日
- 1.8. 松原市での雨漏り診断2019年7月10日
- 1.9. 松原市の応急処置工事2019年5月11日
- 1.10. 松原市での台風被害調査2019年1月21日
- 1.11. 蔵屋根の修理調査です2018年11月8日
- 1.12. (松原市の現場です)2018年2月24日
- 1.13. 松原市の屋根瓦修理工事2012年9月20日
- 1.14. 瓦屋根メンテナンス診断(大阪府・松原市)2012年6月19日
- 1.15. ソーラー撤去してました2012年9月19日
松原市で頂きました雨漏り修理や屋根修理!愛の現場レポートです!私共の修理経験や技考察の全てを何時もお伝えしております。

松原市の皆様、その節は本当にありがとう御座いました!

私共、屋根工房きのしたは昭和38年創業。現場経験40年以上のベテラン職人を筆頭にどうすれば最善の費用対効果を皆様にお届けできるのか?を理念と掲げ、長年深く追及してきた雨漏り修理・屋根修理専門の職人で構成された工事店です。ホームページは2011年6月から更新し続け、皆々様が末長く安心できる現場調査と修理費用の御提案を何時もお届けしています。雨漏り調査や屋根修理調査を御依頼頂いた際には、職人の責任者が直接に調査致しますのでその場で直る様な場合はその場で御直ししております。御老輩の御家庭や子育て中の御家庭を初め本当に沢山の御信頼を紡がせて頂いております。
松原市での雨漏り修理調査2020.10.11

松原市へと雨漏りの修理調査にお伺い致しました。
今回の雨漏りは出窓のパッキンの劣化からの雨漏りとなります。パッキンの劣化はやはり西日による影響がつよいので出窓を施設している御宅は体感する雨漏りが今、無かったとしましても定期的に覗いてみる事をおすすめいたします。😊
その時の動画はこちらからどうぞ (⋈◍>◡<◍)。✧♡
この度は私共に御信頼をお寄せ頂きまして、誠にありがとう御座いました。
松原市での瓦屋根修理調査2020.8.13

松原市にて瓦屋根の修理調査にお伺い致しました。
現状手を入れた方が良い箇所は、アンテナ線の施設し直し(これは軒の瓦が振られてしまい振られた隙間から未だズレていない部分までズレてしまう)それから棟瓦の積み直し工事とズレの調整だけとお伝えさせて頂きました。ズレの方は調査時に御直ししています。
一番施主様が危惧されていた箇所でもあるからですね。💦
スレート屋根の方は屋根勾配にも助けられて塗膜の剥離は無く現状のままで充分機能していますから大丈夫です。スレート屋根は雨水との設置点が多い為にメンテナンスの耐久も健在自体の耐久も勾配便りに成ります旨施主様にお伝えさせて頂きました。どうかご安心下さいませ。
この度は私共に御信頼をお寄せ頂きまして、誠にありがとう御座いました😊。
松原市でのスレート屋根修理調査2020年1月29日

松原市にて事務所スレート屋根の修理調査にお伺い致しました。
お施主様の希望は
①風害が出ない屋根にして欲しい事
②断熱も考慮して欲しい事
この様な御要望に御対応するべく
カバー工法の御提案をさせて頂きました。
この度は私共に御信頼をお寄せ頂きまして、ありがとう御座いました。!!
当日は雨が屋根に染み込んで危険ですので動画撮影はしておりません。
m(__)m
松原市での瓦屋根修理調査2019年11月1日
松原市にて瓦屋根調査にお伺い致しました。
今回の雨漏りのポイントは
①棟瓦の葺き土の多さ
②台熨斗瓦の勾配不良
③シリコンによる排水量低下
主にこの3っつが要因となります。
改善方法は一度棟瓦を解体して、積み直す工事の御提案をさせて頂きました。
この度は私共に御信頼をお寄せ頂きまして誠にありがとう御座いました。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡ こちらはその時の動画となります。
松原市での瓦屋根補強工事2019年7月24日
松原市にて蔵の屋根瓦の補強工事を致しました。
施主様のご希望は雨漏り修理ではなくて、風害及び、震災時の瓦屋根の滑落防止がご希望で御座いました。
金網を張って補強工事を致しました。
風害には充分に対応出来るかと思われますが、大規模な地震が大阪を襲った場合の瓦の滑落はこの工事で100%防げるかどうかはこの工事の特殊性により前提を私共は持っていませんので未知数で御座います。m(__)m
また、別箇所の本葺き巴瓦と広小舞にステンレスパッキンビスを打ち込みました。
この箇所は震災時にも充分対応出来るかと思われます。
この度は私共に御信頼をお寄せ頂きまして、誠にありがとう御座いました!!
(`・ω・´)ゞ
松原市での雨漏り修理2019年7月12日
松原市にて雨漏り修理工事を行いました。
今回は急所が判明しておりますので大掛かりな工事ではなくピンポイントで雨漏りを止めます。
溝谷と立平の鼻先にシール処理を行いました。ここはハゼで噛み合わせてはいけない場所だからですね
一階の溝谷のケラバと谷の間にもシール処理を致しました。
これで裏走りする雨漏りも軒天内部には侵入する事は出来ません。
この度は私共に御信頼をお寄せ頂きまして
誠にありがとう御座いました!!
(`・ω・´)ゞ
松原市での雨漏り診断2019年7月10日
松原市にて雨漏り修理の診断にお伺い致しました。(^^;)
現在雨漏りしている2階と1階の原因は写真の立平板金屋根の鼻先の仕舞い方で御座います。
大量の雨水が関与するこの様な緩勾配の溝谷はハゼの結合では雨が廻ってしまうという事で御座います。
此方は溝谷の裏から雨水が屋根内部に侵入してしまいます。
見ての通りの診断内容となりました。
この度は私共に御声を掛けて頂きまして
誠にありがとう御座いました!!
(`・ω・´)ゞ
松原市の応急処置工事2019年5月11日
松原市で応急処置工事を致しました。(^^;)
主な内容は風害に遭った箇所にルーフィングを被せまして針金で縛り、
欠損や割れを起こしている平部の瓦にもルーフィングで止水するという内容で御座います。
暫くお待ち頂く事となりますが
引き続きよろしくお願い申し上げます。
(`・ω・´)ゞ
松原市での台風被害調査2019年1月21日
松原市にて台風被害の状況調査にお伺い致しました。
こちらの写真は銅製の谷樋に穴が開いている写真です。
経年劣化ですから台風の直接的な影響ではありません。
こちらは冠り瓦が飛ばされている写真です。
台風の影響ですね。
こちらは大屋根の瓦の飛散による一階屋根の損傷です。
台風被害の一部となります。
こちらは降り棟鬼瓦の剥離写真です。
経年による劣化となります。
最後に波板の被害状況を拝見致しました。
軒樋も同時に破損しておりますが、経年劣化なのか台風被害なのか
判断が難しい所で御座います。
上記に挙げました項目以外の所は大丈夫です。
ご安心下さいませ。
(`・ω・´)ゞ
蔵屋根の修理調査です2018年11月8日
松原市の蔵屋根の修理調査にお伺い致しました。
老朽化が進み、そろそろ大きな工事が必要な状態の屋根でありますが
御施主様は解体を視野に入れられている状況で御座います。
なんとか落下防止だけでも防いで欲しいとの御要望でしたので
雨漏りはしょうがないとしまして、メッシュネットで縛る工法の御提案をさせて頂きました。
ただ
工法と言いましても、私達がやった事の無い施工ですので
悪戦苦闘が予想されます。
(^^;)
やりながら、急所を見付けながら施工させていただこうと思います。
この度も私共を信頼してお待ち頂きまして
誠にありがとう御座いました!!
(`・ω・´)ゞ
(松原市の現場です)2018年2月24日
偶に現場作業に従事していますと御近所の方から、私の家の雨漏りを診て欲しいという御要望を頂くことがあります。
今回の雨漏りもその様な経緯で調査させて頂きました。
板金屋根の老朽化もございますので何時か交換する事も視野に入れていただきまして、その場で雨漏りを御直し致しました。写真の黄色丸の釘の飛び出しが4本確認出来ます。
これを何時も携帯しているシーリングで厚めに塞ぎました。
松原市の屋根瓦修理工事2012年9月20日
御閲覧感謝致します。
本日松原市にて屋根修理工事が完成致しました。
漆喰は、8部チリですので少々深めに調整後塗布、落ち棟は紐丸撤去と積み直し、地割変更の後、尻にはステンレスの葺きとめ施工、どぶ谷はケレン後に、2液ウレタンシリコンを塗っており、棟の台熨斗には穴を開け両サイドから、縛っております。
風と振動からの強度を上げさせてもらっております。
欠損瓦を全て交換し、完工となります。
此の度は当店を信頼、また御依頼頂きまして誠にありがとうございました!!
瓦屋根メンテナンス診断(大阪府・松原市)2012年6月19日
御閲覧感謝致します。
18日に大阪府松原市上田にて、ハイシルバー切妻屋根のメンテナンス診断をさせて頂きました。
施主様御希望の不使用のソーラー撤去を始め、30年以上メンテナンス無しということで、写真の落ち棟積み替えと雨押さえ付加、漆喰再施工、ドブ谷の塗装、棟巻き線の強化、割れ瓦コーキング仕舞いの交換の御提案をさせて頂きました。
全て意味のあるメンテナンスとなりますので、
御安心の上お任せ下さいませ。
早速の御依頼誠にありがとうございました。!!
(`・ω・´)ゞ
ソーラー撤去してました2012年9月19日
本日は、松原市にてソーラー撤去しておりました。
タンク一体型の物は、重いです。
その後の工事は、何時もの様に漆喰撤去です。
下記写真の様な出過ぎた漆喰の撤去と下地調整です。
何時もの様な感じで頑張ります!!
(`・ω・´)ゞ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません