谷樋の交換工事 1m/10000円

谷樋の交換工事 1m/10000円

銅製の谷樋・東大阪市にて

こちらでご紹介いたします施工事例は『谷樋の交換工事』でございます。谷樋とは主に『銅板』で出来た屋根の『入隅』がある凹部の箇所を呼んでいまして雨漏りの頻度も瓦屋根では一位、二位を争う程高めとなっております。


谷樋で雨漏りが発生し易い最たる理由は銅製の谷樋は『緑青』といいます錆で『躯体強度』を保護するという特性があるのですが肝心の緑青が昨今の大気汚染を含めた雨水の中に混在している不純物により摩耗を受け、すり減って大小の穴が発生してしまう『現象』が起こるからであります。

こちらにて更に詳しく書かせて頂きましたのでご参考にして頂けますと幸いです

施工前の谷樋

谷樋とは写真の様な瓦屋根の箇所であります。茶色く変色している部分は『アンテナ線』から流れ落ちて来た『錆び水』が付着したもので薄い緑色の箇所が『緑青』といいます銅板の錆びでございます。

谷樋の交換工事
谷樋交換工事前

谷樋の廻りの瓦の解体

谷樋交換工事

先ず初めに谷樋に付随しております廻りの『谷瓦』を外しまして『ブロワー』や『刷毛』などで清掃致します。

防水紙(下葺き材)を敷きます

谷樋交換工事②

次に『下葺き材』を『金属板結露』発生に伴う『野地板』の損傷や谷樋の裏側に発生します『腐食』などに備える為に敷き込みますが結露しない箇所も勿論御座います。

屋根面』では『南側』より『北側』の方が日光の照射時間の違いから結露した水分も残っている時間が長くなっております。

新谷樋と谷瓦の再施工

谷樋交換工事③

今回の谷樋交換工事では『銅板』の谷樋から『ステンレス製』の谷樋に変更致しました。他には『ガルバニウム鋼板』も新調工事に用いる事がございます。

谷瓦』の下には出来るだけ『葺き土』を置かない様に(雨が廻りますので)再工事を施しており、その際には『ステンレス線』での緊結や『シリコン』による止め付けが有効な副資材として働いてくれます。

谷樋の交換工事動画

こちらにて谷樋のカバー工事を動画にさせていただきました。

以上が谷樋の交換工事の概要となります。

ありがとうございました!