移り灯
1つ明かりとして出来た心内の灯火は芯を捕らえ最初はほんの僅かな灯そこから青き内炎が揺らめきついにはより強く熱い赤き外炎に包まれる事となる。ちょうど蝋燭の灯火とよく似ていて1つ1つの芯にあわせた灯火を放...
1つ明かりとして出来た心内の灯火は芯を捕らえ最初はほんの僅かな灯そこから青き内炎が揺らめきついにはより強く熱い赤き外炎に包まれる事となる。ちょうど蝋燭の灯火とよく似ていて1つ1つの芯にあわせた灯火を放...
本日の屋根修理に備えまして、昨日は近くの銭湯に自転車にのってフラフラと向かいます。前カゴに積んでいるのは、柿渋ボディーソープ。これで全部洗います。そして一枚のタオルで全部拭きます。(笑)昔ながらの銭湯...
高き山を登る理由は見下ろす為ではなく見上げる為でもなく見渡す為なのだろう裾野に広がるあらゆる憂い事をこの眼で広く感じ取り河川の氾濫には1欠片でも高き山の土を運び沼地に絡まれそうならば1欠片でも高き山の...
大阪市天王寺区にて、写真の様な瓦屋根のケラバと言います部分の修理調査にお伺いさせて頂きました。燐家との切り離しの際に出来た端部の納まりですが、経年による劣化もありましてこの屋根の一列を捲り、軒天の補修...
先日、職人さんの御自宅にお邪魔して新年会に御呼ばれさせて頂きました。用意して頂いた食事はどれも温かくて、集まった方々の中には初顔合わせの方もおられましたけど、陽気な方々ばかりで楽しい時間を過ごさせて頂...
見せる為の白い翼魅せる想いの黒い翼人はこの両翼を微笑み受け入れて初めて飛べるのだろう。飛ばずとも片翼で留まっててもいい。何時でも飛び立ったそこからどんどん視界は広がって行く。行く行くは安堵をもたらす白...
近所の高速道路が新しく開通しておりまして。いつも通り通行しましたら、。。。大きく道を外れて焦りました。なんやここ、なんやここ!!と連呼して、まぁ、笑ってましたけどね。笑最近は、小さな工事も頑張っており...
激しき濁流の川底で底石が転がる様にその心きっと丸みを帯びて来たのでしょうね。一目せずともその形の美しさはわかります。素晴らしいです。次に同じ時の流れに乗るのなら川底より屋形船にのりましょうよ。当たる船...
新年あけましておめでとうございます。随分明けちゃいましたけど。私のお正月は実兄の所にお邪魔してお祝いしておりました。写真は帰り道に通った公園でゲイラカイトが上がっていましたので懐かしくなり思わず映して...