屋根屋とお茶の間 (旅の宿)
皆様本日もお勤めお疲れ様で御座います。現場から帰ってきましたら、起きて半畳寝て一畳鈴木家特別温泉からものすごいいい匂いがいたします。たぶん(旅の宿)ベストタイミングな匂いの力には何時も安らぎを貰ってお...
皆様本日もお勤めお疲れ様で御座います。現場から帰ってきましたら、起きて半畳寝て一畳鈴木家特別温泉からものすごいいい匂いがいたします。たぶん(旅の宿)ベストタイミングな匂いの力には何時も安らぎを貰ってお...
皆様本日もお勤めお疲れ様で御座います。過去五年間に渡り、毎日ではありませんが、ブログを更新して参りましたが、もっと解りやすくお困りの方の立場に立った配信を考えた場合、動画の方が伝わり易いのではないかと...
&nbs...
先日は、写真の様な街並みにお邪魔させて頂いておりました。商店街の中に神社があって、早朝でも参拝する方がチラホラおられました。学校から帰ってきたチッコイが、夕暮れに駄菓子屋とおもちゃ屋を行ったり来たりす...
京都府宇治市にて雨漏り修理工事をさせて頂きました。雨漏りの原因は片流れ屋根の棟瓦の積み方です。肌熨斗瓦一段積みの上に5寸紐丸瓦の雨仕舞いですので、熨斗瓦の合口から雨水は簡単に野地板迄干渉してしまいます...
本日も、能書き垂れますよ。世間体は 一切無視。 笑幸せって、多分自分ではその時は気付かず、振り返った時に気付く時も大いにあると思います。 例えば一人留守番してて、お父ちゃん・お母ちゃんまだか...
家内が、勤労感謝の日を利用して中学校時代の同窓会に行っておりました。行先は箕面スパーガーデンと万博。観覧車にも乗って楽しそうです。 帰ってきて沢山お土産話を頂いて、一緒にニヤニヤしておりまし...
本日は勤労に感謝致しまして、地下足袋軍団は一歩でも前に進みます。そろそろ、地下足袋買い替えないとね。 漆喰とコーキング瓦止め工事で雨漏りが再発中のこちらの青緑棟瓦をシリコン削り倒して、直して...
本日は11月22日いい夫婦の日ですね。写真は、旗揚げした頃の私と嫁と近所のおばちゃんの写真。知り合いの運送業を廃業する方からトラックを譲って撮った時の写真です。お互い若いなぁ~最初嫁と暮らし出したのは...
皆様本日もお勤めお疲れ様で御座います。本日は、午前中修理工事に馳せ参じた後、第二のモバイルフレンドり―版に取り組んでおりました。もうクタクタで御座います。スマホで覗いて下さる方にはまだ、少しご不便をお...
本日、日曜日の午前中はコロニアル(薄型化粧スレート)のチョコット修理に参上しておりました。滑落箇所は棟際の一枚です。滑落の原因と考えられる事象ですが棟板金内部のスレートを緊結する釘が度重なる雨水や結露...
先日の土曜日に雨漏り修理の診断を豊中市と摂津市にて従事しておりました。先ずは摂津市の青緑釉薬瓦和形の屋根雨漏り診断です。銅板谷の摩耗穴も加味された雨漏りですが、八谷直上のハゼに地瓦芯の水流がまともに関...
十五年前に施工させて頂いたお施主さんから、毎年柿を頂いております。当時は葺き替えやラバーロックが主流でありまして、唯一棟瓦の積み直しで戦えるとご提案したのは私だけでした。偶然かもしれませんけどね。今で...
本日は、複合型の雨漏り修理に従事しておりました。今回の雨漏りの原因とされる箇所は写真の3点。 ①クーラー配管テープの劣化。室外機が壁面配管口より上の場合配管テープや配管カバーその物が劣化によ...
こちらの写真は鬼瓦を緊結する銅線の腐食の写真です。鬼瓦の滑落を招く銅線の腐食は主に棟木に打ち込む方の5寸鉄釘と銅との電蝕で引きおこるケースが殆どですが、まれに鬼瓦方向の銅線の腐食も垣間見ます。(体感で...
現場の帰り道、野焼きの匂いと水面と冷たい風。あ~冬が来た。いい感じやぁ~フニャフニャになった心に愛。これが、最強。一番ぶれない誰でも持ってる贈り物やね。種類は、無償の愛・友人愛・家族愛・男女愛色々ある...
門の修理をしようとしたのですが、手動でも電動でもピクリともしません。どうなってんだ?メーカーさんに聞いてみますと、どうも内部の基盤やらなんやらが破損しているみたいです。車が入れないので、鋳物のポール部...
大阪府枚方市にて棟瓦の改善工事、積み直し工事が終わりました。破損の理由は①面土漆喰の重ね塗り・出過ぎ②棟コーキングによる棟内部排水量の低下③上記の理由から派生した停滞する水分が凍て割れ損傷を引き起こし...
セバスチャン! セバスチャン! どこに居るの! ここに・・ 今日は屋根屋悲哀替え歌 いきますよ! ネタ切れか・・ 笑 平和が一番やで~。 ...
こんにちは、本日の記事はお金の話です。いやらしい話。 いやらしいわぁ・・もう・・。 で、、、、、、 いやらしいわぁ・・って...
この屋根は凍て割れといいます欠損がでています。見た瞬間、あ~ダメだ、、葺き替えか?と思ってしまいますでしょ?でもね、これは一次メンテナンスの不備で凍て割れの進行が早まってしまったわけで、これを改善すれ...
本日は、すごく、すごく嫌な事がありました。。(--;) 聴こうじゃありませんか。 ありがとう、副社長。これが、ほんま酷い話でね、どれくらい嫌な事かといいます...
本日の大阪は雨曜日で御座います。このGIF画像もそろそろ作り直さないといけないような、このままで良いような、、。 あ~、、昨日、気力耐力の限界とはいえ昨日メンテしないで今日メンテしておけばよ...
本日は、体のメンテナンスです。メンテ日本当は、温泉につかって、フラフラ浴衣でうろついて、お美しい方のほつれ髪などに少し目を馳せたいのではありますが、全く工期に余裕などありませんので、スーパー銭湯で同種...
本日はもう一軒雨漏り診断にお伺いさせて頂いておりました。燻瓦の凍てからの雨漏りと二階の谷瓦廻りのズレによる雨漏りです。事象事体はさほどの難易度はございませんが、再発を防止する工事の御提案をさせていただ...
本日はセカンドオピニオンとして屋根診断にお伺いさせて頂いておりました。こちらの屋根の仕様は①スレート瓦和形②5寸勾配③日照時間を遮る隣接物無し④明石市 被沿岸部⑤35年経過という内容となります。雨漏り...
京都府綾部市にて雨漏り修理工事をさせて頂きました。雨漏りの原因は①熨斗瓦勾配不良②土量過多③熨斗合口からの浸水となります。一度全て解体してから、防水南蛮漆喰で積み直します。お施主さんも屋根に上れますの...
本日も誰もかれも自分もジ~ンとります様に雨が漏るというよりも、雨が降っている写真の屋根。こちらの緩勾配瓦屋根は、もう雨が漏るというより、雨が降る屋根でしたが、 ジ~ンとなって頂く為に &nb...
朝焼けの空を見ながら、目をつぶって普通に出て来る情景を呼び出しておりました。さて、何が映ってくるんやろか?じ~っと待ってたら、昔の施主さんの顔やいろんな人の顔が浮かんで来ます。大概笑ってはる。&nbs...
こんにちは、今日は小さな工事の記事です。上の写真の瓦屋根の地瓦を一枚替えました。原因はアンテナの倒壊です。こちらは、投げ板超えちゃう水流を超えない様に細工致しました。こちらは、鳥が入ってくる穴を防ぎま...