2011年08月01日
石川県のお屋根
皆様今晩は
皆、無事で只今戻りました。
早速ですが行き先のお屋根の文化はこんな感じ
と
えっと経ノ巻鬼瓦が普通の民家でも良く使ってありました。
ほんで写真のような鬼瓦と巴の一体型の大きい拝巴など。
海岸線の瓦は塩害がきつかったり
桟瓦は谷深の文化だったり
輪島塗ゆえか圧倒的に釉薬瓦で葺かれている屋根が多かったです。
所変われば屋根瓦も土着性がでて、うろうろするたび、
大変楽しませてもらいました
後は花火したり
海で遊んだり
↓
これは留守番中
大変充実した日々でした。
皆様お疲れ様で御座いました。
そんで、ペース配分まちがえて、たまにヨダレまみれになる
お手も、ちんちん、も何も教えていない、ほぼ忠犬のこの方
↓
まあ~しゃあないですね。
常識的に(笑)、ご苦労様でした。