2016年06月22日
(建築板金打ち出し)三味線胴厚み出し三方化粧登り面鮟鱇が出来る迄その②
本日は、(建築板金打ち出し)三味線胴厚み出し三方化粧登り面鮟鱇が出来る迄その②の御紹介です。
もうすぐ完成です。
お時間がありましたら御閲覧下さい。 😛
↑最初に底板に鋏入れて切っていますでしょ。
これは半田付けした際に熱で底板が捻じれてしまうのを防ぐ為に最初から入れている補助板を外しているところです。
捻じれてしまえば製品になりませんので、正に必殺技。定義から流儀へと進化した技考です。
そして、
半田の熱負荷が掛かる急所にさらにヤバい銀杏面を入れて
尚且つ、二回思いっきり曲げても熱で捻じれずピッタリ合っている神業の鮟鱇。
(太田三吉さん作)
アドレナリン出ませんか?
私は出ます。こう、キューって感じで (笑)
初恋のキューって感じ?
そんなに苦しくないけど似てます。