先日、湖西線をひた走り現場に着くも折からの積雪に見舞われました。
とりあえず、35年間入浴しない当店会長の指示を仰ぎますと・・
←・・・
ありがたきお言葉何時も勉強になります。
この積雪地域の屋根を考察しておりますと、流れ行き(屋根の縦方向の長さ)が短いほど雪止め瓦の必要性も希薄になり軒樋が雪で持って逝かれる危険性が減るという事ですね。と、いつの間にかマスコットから専務に昇格した軍手さんに話しかけますと。。。↓
の様なありがたいお言葉を頂きました。何時も痛み入ります。
何とか上司の御言葉をひねりつぶしながら
天気の安定する時期に再訪問を御施主さんにお約束して、これからの予定を組み直します。
この店には、もののけ染みたこの様な方は最初からおりませんので、御安心下さいませ :-P もののけ?
触発され何時もの替え歌を綴ってみます。↓
はりきったあとの ふるえるあしよ
月の締日にざわめく したうけ達よ
砥(ト)ぎすまされた めんどの美しい
そのこてさきを あやつる そなたの両腕
悲しみと怒りにひそむまことの診断
するは身をけずる しょくにん達だけ
しょくにん達だけ
右の目で事象を捉え、左目で考察し
深く目を閉じ・打算の余地を許さず、2,3の瞬きの内に安心の御提案に持って行く。。。
きのしたさん あんた化け物か?と人生で2度だけお褒めいただきました。
もののけ(化け物)屋根屋への道はまだ遠い・・・ 。
これから15年の間、震災地域の屋根屋さんは雨漏り修理に奔走するでしょう。御無理なさらず安心を届けて下さいませ。