今日は、久々に課題を頂いて喜んでいます。(`・ω・´)ゞ
遺す言葉と贈る言葉
こんな課題ですね。ワクワクしています。
今は未だ上手く表現出来ないんですけど
遺す言葉は 窓から見える風景の様な物なのかな?
贈る言葉は テーブルに付いて実際に食べるメニューの様な物なのかな?
例えば海辺のレストラン
街側で食事する人はどうしたら街をもっと美しく出来るか考えるし
海側で食事する人はどうしたら海に出れるか空を飛べるか考えるし
そこで紡ぐ真理や本質は変わってきますよね。
熱い内に食べてね
こんな言葉もあります。
どっちが足りないのかなと考えると
これも・・個人差はあるけど。
染み入る酒を飲みたいし
温かい食事がやっぱり先かな
商売とかね。あまり関係なくして
こういうの意識したいなって思いました。
まぁ・・不味いはありです。。。(笑)
大いにありです・・・。( ´艸`)
それもまた、同じテーブルに付けばこそ笑い合えるし愛し合えるんじゃないかな。
これがめちゃ大事だと思います。
パンの耳と
五つ星
どちらでも
どちらでもいいけど
互いに飢えて乾いてる・・。むしろこっち
(`・ω・´)ゞ<それじゃ💛 という事ですけど 二匹の魚と五つのパンの記事がそれなりに微妙かもしれないと思う日でもありました。
難しい・・・
クッソ有り難い・・ワクワク (笑)