人間を獲る漁師
皆様こんばんわ😊
今日は(私についてきなさい あなたがたを人間を獲る漁師にしてあげよう。かれらはすぐに網を捨てて従った)マタイ4:19~20
この聖書の言葉を考えていました。
人間を獲るという解釈にはおそらくですけど2つの意味があると思います。一つはカリスマ的な活動力と魅力等が枯渇しない方の生業ですね。この様な吸引力によって多くの方を導いていく生業。これはこれだけで充分素敵です。いわば、惚れるという概念です。惚れないより惚れた方がいいに決まってるじゃないですか😊。使徒はその様な働きを証して頂けました。
それでもそれを、聖句通り、直ぐに捨てる自由も御座いますよね。使徒は自分の働きより尊い方がおられたのでより尊き生業が適ったのであります。
もう一つの解釈としては、獲るといっても人の心身が闇に落ちない様に獲るという解釈も出来るのではないのかと考えられます。これは惚れるのではなくて落ちない様に獲る。セーフティーネットみたいな方の役割の事です。
これを少し具体的に縁を用いて表現しますと
縁は通っている内は心地いいのです。僕だって若い頃から通っている内は恐れる事など無い日常を頂いた事はあります。ただ、縁が切れる時もやっぱりあって、これはもう、しょうが無い事なんですね。お互いに成長しますしサイズが合わなくなる事だって誰にだってある。別れではなくてむしろ枝分かれの事でもあります。
ただ、縁が切れて通わなくなったしてもその箇所を悲観した後結べばですよ・・
しんどいよね。でも充分に悲観した後。
例え通わなくなったとしても色々流れでているけれども・・・。
愛おしさが少し勝ってそこを何度も触るのでしたら・・。
ゆっくり触って
結び止血と、止まってと・・。
願い、置くのでしたら。
そこは
これから先
愛する人や、大切な人や、自分自身が落ちない様な網目。
セーフティーネットの
結び目に成る
そこは固く強くそういうのに
成るんじゃないのかな。なんて頂いていた訳であります。
よく言うじゃないですか
カネの切れ目が縁の切れ目って。
でも、縁を自分で結び合わせる事だって出来ますよね。
という強めのお話でもあります。
通えなくてもそこは、結ぶ意味は在るんじゃないでしょうかという・・。
まぁ。そんなんです。糸が切れてしまう程の無理はあかんねんけどね。
それに網目だらけもなんだか、。。
通気よし、みとうしよしでも
それもどうなん?やね。(笑)
これらは今日頂きました言葉です。
因みに神様から頂きましたので、僕は全然出来てませんよ。
これから、そうしようかなと憶えます。
(@^^)/~~~それじゃ お休みなさいませ。
今日もありがとう御座いました。
新しいホームページのロゴが出来ました
\(^o^)/
造ってくれてありがとうございます。
\(^o^)/