伝える順番は変えて行こうと思う
皆様こんにちは。屋根修理おじさんです。👷
何時も視てくれてありがとう御座います。
今日は、こんな詩を頂きました。
表現の今一さは、まぁ・・堪忍して欲しい所で御座います。
ここは、あたしならこうかなぁ・・とか
ここは、僕ならこうかなぁ・・とかで
ええと思います。www
こんなん。😊
以前にも何回も書きましたけど
僕の内面には信仰・希望・愛の3本柱がありますので
今日は希望を自分なりに表現してみました。
このバランスは人様によって違いますし
門が開く時間軸も違う事を、今日は恵の内に気付けた訳で御座います。扉は易いけど門は中々開かないよね。一人じゃ絶対無理。。。
みたいな。
なんていうのかなぁ・・。
一辺倒でやっても自他ともたぶんしんどいから
足りない物を補う伝え方でいいのではないのでしょうかという事ですね。
そうすると・・こうなります。
だいたい。かみさんはこれで反応してくれる安心感。さすが御年輩でいらっしゃるwww
一方難航不落の稲葉山城は、子供のころ社会見学で見た眼光鋭い製鉄所の先輩を真似るも、だいたいこんな反応。。。。www
この方はイナバウアーじゃなくて、あおばといいます。
と、いう事で
気長に生きていこうと思うわけでありました。
焦ってるのはあなただけだから、先ずは、足りない物から埋めていければ共にいけるかもよ?
そんな御言葉を神様から頂いた様な気がしてます。m(__)m
(⋈◍>◡<◍)。✧♡ まずはちょっとずつ。やんね。ようさんいっぺんの時もあるやろけどね。今日もありがとうございました。お休みなさいませ。zzz