逆に考えたらしんどいよ。ベイビィ~
今日はしとしとと雨が降っておりますので業務は出来ずに事務作業を致します。
事務作業を致す途中で気が変わって
あ、ブログ書こうと思いました。w
しとしとと雨が降るので使徒について書こうと思ったけど、面白くないとおもうし、自分も面白くないので止める。
私は、自慢じゃないけど、自由帳が一番好きなノートなのに何時も小さい頃はそれを使い切ったためしがない。。。w
書いていると、だんだん自由帳の自由感がなくなってきて最後は破って紙飛行機にしたりして、また新しい自由帳を望む子供でもありました。
なんでだろうね。最初のあの紙の匂いとパリパリ感は好きなのに使いきる事ができませんでした。
考えてもしょうがないのでこれも止める。www
そこで今浮かんで来た事を書きますね。
聖書には救いの兜と正義の胸当て真理の帯と信仰の盾、御言葉の剣と福音を届ける履物
この様な表現があります。
どれも当時のローマ兵を模した表現と言われております。
これにて闘いの備えをしてみてね。
そんな言葉です。
ここで僕がとても大切だと思う事は
いきなりですが
逆に考えたらいかんよ。ベイビィ~ということだと思うのであります。
これらの言葉から一個だけとりあげますと
真理の帯
これはあくまで、フニャフニャと弱い心を守る為の帯で
フニャフニャと弱い心が真理の帯を護るのではないんですよ!!!
そうなんですよと言いたい。言い切りたい。壮絶な主張をしてみたいwwww
逆に考えたらしんどいよ。むっちゃ無茶だよ ベイビィ~ということだと思うのであります。
自分がしんどかったので
(@^^)/~~~今日も私の身勝手に付き合ってくれてありがとう。
また、何か書きたいと思います。💛