雨漏りではなく、小動物の排泄物や反響音
時として、雨漏りで無い場合も御座います。
中古物件をご購入されたお施主様の場合やオーナーチェンジ等で所有者様が内部リフォームを優先した場合に天井染みを発見した際、良く勘違いされる事例で御座います。
こちらの天井染みは、雨漏りで形成された染みではなく、ネズミの排泄物でした。念の為屋根に上がりモニエル瓦のケラバ地割りと勾配を確認しましたが、これほどの染みを形成する要因が無く、現に天井裏には無数の糞が散乱しておりましたので、雨漏りではないという判断をし、解決した事例で御座います。
出窓天端の鋼板に当たる雨音の反響音も雨漏りとよく勘違いしがちとなります。
こちらも、銅軒樋の摩耗穴から下屋根の谷樋に落下した雨音の反響音で雨漏りではありません。
雨漏りではなく、小動物の排泄物や反響音の場合、無用な修理費を回避できますので、慌てないで慎重に様子を見られる事を強くお勧め致します。
シリコンやゴムシートなど吸音効果のある建材を敷くことによって解決致します。
雨漏り修理費用(価格)についてお知りになりたい方はこちら→瓦屋根修理・雨漏り修理に必要な、適正費用と的確な診断
大阪、兵庫、京都、奈良、和歌山、で屋根瓦雨漏り修理でお困りの方は一度ご相談ください。
メールフォームからのお問い合わせはこちら↓
http://www.amamore.net/contact/(24時間受付中)お問い合わせに対するご返答は、必ず3日以内にしております。3日以上経っても返信がない場合はメール送信等トラブル他、お客様の迷惑メールボックスに返信が間違えてはいっている場合がございます。まずは迷惑メールボックスをご確認の上、誠に恐れ入りますが、月曜~金曜の8:00~17:00までに電話(06-6319ー5244)にご連絡くださいますようお願い申し上げます。
日祝日の休業日のお電話のお問い合わせは、お休みを頂戴しております。なにとぞご了承の程お願い申し上げます。
トップページへ戻る↓
http://www.amamore.net